背骨入りの肉を我が国に輸出してきたことやBSEの疑いがあるへたり牛を29頭も食肉用に
出荷していたと言う報告が出されて、アメリカの管理体制のずさんさが明るみになったのだけど、一つどうしても腑に落ちないのが、市民活動好きが多いアメリカで何故大きな問題に拡大しないのかということ。

食肉産業の利権構造が日本の比で無い位巨大なものだと言うことなんだろう。
ブッシュ大統領もカンザス州の演説で「小泉首相にカンザス州の牛肉が恋しいでしょうと伝えた」とサービスサービスぶり。
いろいろとネットで見ているとこんな記事に突き当たった
System of a Downの日記
アメリカの馬鹿げた法律〜食品悪評禁止法でメディア規制
これによるとアメリカの州法によって、メディアが食品の安全性を問題にする際には確度の高い科学的根拠が無ければ、莫大な損害賠償裁判を起こされるらしい。
事実、食肉業界からの訴訟も起こっているようだ。
■ オプラ・ウェインスキー訴訟
1997年有名なトーク番組オプラショウで、イギリスの狂牛病騒動でアメリカでも狂牛病が発生する可能性があるとあるゲストが話、それで司会者のオプラウィンスキーは1500万人の視聴者の前で、「明日からハンバーガーは食べられないわ」と述べた。
これでテキサスの牛肉産業が、「科学的根拠がない」として200万ドルの損害賠償請求をした。結局は、オプラの勝利と終わっているのだが、他の12州で現在の訴訟が続いているらしい。
例え、メディア側がある程度の科学的根拠を示したとしても、高額賠償訴訟を起こさるというプレッシャーは大きい。
アメリカ人は狂牛病や人間に感染した変異性ヤコブ病の事などもほとんど報道では知らされていないのかもしれない。ましてや市民運動など起こるわけも無い。
こりゃもしかして人権擁護法案のような言論弾圧法なのかも。
もちろんこの法案の背後にも食肉業界をはじめとする食品業界の巨大な利権構造が存在するんだろう。
アメリカ政府のBSE対策の杜撰さを知らされること無く、アメリカ人は毎日死と隣り合わせの牛肉を何の疑問も無く食べている。
死人が出て問題になるのか?死人が出ても別の病気として処理されるのか?
怒りを通り越して哀れな気持ちになったよ。(´・ω・`)
BSE問題で米農務省の対応に、米消費者団体からも疑問や不満の声があがる
アメリカの消費者団体からも、BSE(牛海綿状脳症)問題で、農務省の
対応に疑問や不満の声が上がっています。
アメリカの複数の消費者団体は、連名で農務省高官に送った書簡の
なかで、「東京のアメリカ大使館のホームページに掲載された特定危険
部位の除去について、『深刻な問題は発見されなかった』という記述は
明確に誤りだ」と指摘し、この記述を削除するよう求めました。
米消費者団体トニー・コルボ代表:「農務省は、我々にも日本の消費者
にも、BSE規制の強化について、現状の説明がオープンでない」
消費者団体の代表は、さらに農務省の監査報告書や、情報公開法に
基づいて入手した資料などから、多くの食肉加工工場で、特定危険部位
の除去に関して規則違反があったのは明らかだだとして、正確な情報の
公開と一層の規制強化を求めています。
これを生暖かく見守るか

ランキング投票ありがとうございます
だから、アメリカの牛肉は危ない!──北米精肉産業、恐怖の実態 | |
![]() | ドナルド・スタル マイケル・ブロードウェイ 中谷 和男 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![]() | 牛肉と政治 不安の構図 中村 靖彦 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
アホでマヌケなアメリカ白人 | |
![]() | マイケル ムーア Michael Moore 松田 和也 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
アホの壁 in USA | |
![]() | マイケル・ムーア 松田 和也 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
*〜/能なし⊂ ・・ P
| タケベ.(_∀)
U U ̄ ̄U U
ゲェェェ
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
おもしろがって率を稼ごうとするマスコミにも問題がありますね。
そういや、マスコミってもっとこういう問題をとりあげるべきだ、的なことってあんまり言わないですね。
スゴいタイミング。掲示板でも指摘されてたかな?
日本はアメリカに比べてかなりマシ(かもしれない)社会構造に思えますね。アメリカの一般人が養鶏場のブロイラーのように見えて、確かに哀れです。
ただ今日のTBSの映像で「食べているけどなんとも無いもの(^−^)」と言ってたアメリカ人には笑ってしまいましたが。
日本の食肉業界は安全性においては大丈夫だと思いますが、雪印食品の食肉偽装事件や同和利権と言われるハンナン浅田満のBSEがらみの牛肉偽装事件など役人や政治家がずぶずぶに絡んでいたりするんでそんなにアメリカのことは言えなかったりする。
ある番組でデーブが日本人は気にし過ぎと確率論を持ち出して米牛を擁護していたけど、目の前に米牛があったからお前それ喰ってみろよって、突っ込んだよ。
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | ポイッ
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | へたり牛
------------------------------------------------------------