2006年02月13日

アホで哀れなアメリカ白人

へたり牛はへたれ米国人で処理して下さい

背骨入りの肉を我が国に輸出してきたことやBSEの疑いがあるへたり牛を29頭も食肉用
出荷していたと言う報告が出されて、アメリカの管理体制のずさんさが明るみになったのだけど、一つどうしても腑に落ちないのが、市民活動好きが多いアメリカで何故大きな問題に拡大しないのかということ。

背骨入り.jpg

食肉産業の利権構造が日本の比で無い位巨大なものだと言うことなんだろう。
ブッシュ大統領もカンザス州の演説で「小泉首相にカンザス州の牛肉が恋しいでしょうと伝えた」とサービスサービスぶり。

いろいろとネットで見ているとこんな記事に突き当たった

System of a Downの日記
アメリカの馬鹿げた法律〜食品悪評禁止法でメディア規制

これによるとアメリカの州法によって、メディアが食品の安全性を問題にする際には確度の高い科学的根拠が無ければ、莫大な損害賠償裁判を起こされるらしい。

事実、食肉業界からの訴訟も起こっているようだ。

■ オプラ・ウェインスキー訴訟
 
1997年有名なトーク番組オプラショウで、イギリスの狂牛病騒動でアメリカでも狂牛病が発生する可能性があるとあるゲストが話、それで司会者のオプラウィンスキーは1500万人の視聴者の前で、「明日からハンバーガーは食べられないわ」と述べた。

これでテキサスの牛肉産業が、「科学的根拠がない」として200万ドルの損害賠償請求をした。結局は、オプラの勝利と終わっているのだが、他の12州で現在の訴訟が続いているらしい。


例え、メディア側がある程度の科学的根拠を示したとしても、高額賠償訴訟を起こさるというプレッシャーは大きい。
アメリカ人は狂牛病や人間に感染した変異性ヤコブ病の事などもほとんど報道では知らされていないのかもしれない。ましてや市民運動など起こるわけも無い。
こりゃもしかして人権擁護法案のような言論弾圧法なのかも。

もちろんこの法案の背後にも食肉業界をはじめとする食品業界の巨大な利権構造が存在するんだろう。
アメリカ政府のBSE対策の杜撰さを知らされること無く、アメリカ人は毎日死と隣り合わせの牛肉を何の疑問も無く食べている。
死人が出て問題になるのか?死人が出ても別の病気として処理されるのか?

怒りを通り越して哀れな気持ちになったよ。(´・ω・`)

BSE問題で米農務省の対応に、米消費者団体からも疑問や不満の声があがる
アメリカの消費者団体からも、BSE(牛海綿状脳症)問題で、農務省の
対応に疑問や不満の声が上がっています。

 アメリカの複数の消費者団体は、連名で農務省高官に送った書簡の
なかで、「東京のアメリカ大使館のホームページに掲載された特定危険
部位の除去について、『深刻な問題は発見されなかった』という記述は
明確に誤りだ」と指摘し、この記述を削除するよう求めました。

 米消費者団体トニー・コルボ代表:「農務省は、我々にも日本の消費者
にも、BSE規制の強化について、現状の説明がオープンでない」

 消費者団体の代表は、さらに農務省の監査報告書や、情報公開法に
基づいて入手した資料などから、多くの食肉加工工場で、特定危険部位
の除去に関して規則違反があったのは明らかだだとして、正確な情報の
公開と一層の規制強化を求めています。

これを生暖かく見守るか

banner_04.gif
ランキング投票ありがとうございます

だから、アメリカの牛肉は危ない!──北米精肉産業、恐怖の実態
だから、アメリカの牛肉は危ない!──北米精肉産業、恐怖の実態ドナルド・スタル マイケル・ブロードウェイ 中谷 和男


おすすめ平均 star
star邦題では本書の意図からずれてるかも
starタイトルと内容の齟齬が...

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


牛肉と政治 不安の構図牛肉と政治 不安の構図
中村 靖彦

もう牛を食べても安心か 食のリスクを問いなおす―BSEパニックの真実 何を「食」べれば安全か!―肉・魚・野菜 消費者に隠されてきたタブーとは プリオン説はほんとうか?―タンパク質病原体説をめぐるミステリー だから、アメリカの牛肉は危ない!──北米精肉産業、恐怖の実態

by G-Tools

アホでマヌケなアメリカ白人
アホでマヌケなアメリカ白人マイケル ムーア Michael Moore 松田 和也


おすすめ平均 star
star英語で読んだほうがいいのかも
starアメリカがわかる
starホラーとして読み込むことさえできる
starU.S.A
starどうしてくれよう

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アホの壁 in USA
アホの壁 in USAマイケル・ムーア 松田 和也


おすすめ平均 star
starせっかくここまで言うのなら・・・
star現代の病根
star納得の内容。
star古い内容だが、現在でも通用する内容あり
starボウリング・フォー・コロンバイン!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブログ・HPをgoogleアドセンスに登録するだけでお小遣いが貯まる。
posted by 武悪堂 at 02:02 | Comment(7) | TrackBack(9) | 日記
この記事へのコメント
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U



ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
Posted by worldwalker at 2006年02月14日 02:58
民主党は、しょうもないことやってないで、こっちにもっと目を向けるべきだと思いますね。

おもしろがって率を稼ごうとするマスコミにも問題がありますね。

そういや、マスコミってもっとこういう問題をとりあげるべきだ、的なことってあんまり言わないですね。
Posted by 兄やん@政治家ブログ at 2006年02月18日 04:38
今日、TBSでこの問題も取り上げられたみたい。
スゴいタイミング。掲示板でも指摘されてたかな?
Posted by 武悪堂 at 2006年02月19日 01:45
TBありがとうございました。

日本はアメリカに比べてかなりマシ(かもしれない)社会構造に思えますね。アメリカの一般人が養鶏場のブロイラーのように見えて、確かに哀れです。
ただ今日のTBSの映像で「食べているけどなんとも無いもの(^−^)」と言ってたアメリカ人には笑ってしまいましたが。
Posted by n-mit at 2006年02月19日 02:08
>>n-mitさま
日本の食肉業界は安全性においては大丈夫だと思いますが、雪印食品の食肉偽装事件や同和利権と言われるハンナン浅田満のBSEがらみの牛肉偽装事件など役人や政治家がずぶずぶに絡んでいたりするんでそんなにアメリカのことは言えなかったりする。

ある番組でデーブが日本人は気にし過ぎと確率論を持ち出して米牛を擁護していたけど、目の前に米牛があったからお前それ喰ってみろよって、突っ込んだよ。
Posted by 武悪堂 at 2006年02月20日 01:05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   ポイッ
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   へたり牛



------------------------------------------------------------
Posted by worldwalker at 2006年02月21日 13:23
nd4$.8hz, jj.ex-navi.biz, 淑女が脱糞してくれました!, http://jj.ex-navi.biz/sm/6.html
Posted by 淑女が脱糞してくれました! at 2011年10月11日 18:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

米国食肉業界の圧力は強大
Excerpt:        ___ AA     *??/能なし⊂ ・・ P        | タケベ.(_∀)       U U ̄ ̄U U ゲェェェ      ∧_∧       ..
Weblog: 陽光燦爛的日子 a diary of worldwalker
Tracked: 2006-02-14 02:57

米国食肉加工労働者の声を聞け
Excerpt: 2004年7月20日 農林水産省 大臣亀井善之殿 拝啓 私の氏名は、メルキアデス・ペレイラです。AFL??CIO所属のチームスター労組ローカル556の委員長です。この組合は、米国ワシントン州..
Weblog: 陽光燦爛的日子 a diary of worldwalker
Tracked: 2006-02-14 02:57

どう見ても怪しいだろう松岡利勝代議士 (´д`;)
Excerpt: 岡利勝 松岡利勝 自民党調査団、タイソン・フーズを約1時間視察…民主党調査団と異なる見解 アメリカ産牛肉に危険部位が見つかり、再び輸入が禁止されてから3週間。自民党調査団が1..
Weblog: 陽光燦爛的日子 a diary of worldwalker
Tracked: 2006-02-14 02:58

晒されてない真実!?
Excerpt: 堀○モンの再逮捕裏側!晒しまくれ!成功の影に隠れる裏の顔…こんな事もやっていたハズだ!今や安定期を迎え始めたIT業界。しかし業界を震撼させる闇の部分が晒されていない。成功者と呼ばれるID革命男児達の知..
Weblog: IT業界を震撼させる号外NEWS
Tracked: 2006-02-14 04:53

BSE・米国産偽造牛肉輸入問題、問題牛肉の対日出荷原因、米農務省が報告書提出へ
Excerpt: 『日本が米国産牛肉を再び輸入停止している問題で、米農務省は16日、発端となった背骨付き牛肉の対日出荷に関する原因調査と再発防止策の報告書を、17日朝(日本時間17日夜)に発表し、日本に提出することを明..
Weblog: 40代の私にとっての最新情報・重要ニュース
Tracked: 2006-02-17 19:33

BSE問題の実際
Excerpt: 今日ブロードキャスターを見ていたらBSEネタになったのだが、アメリカがまるで日本のように見えた。 アメリカ国内でBSEに対する認知度はなんと20%にも満たないらしい。食肉団体からの圧力がハンパではな..
Weblog: じゆうちょう
Tracked: 2006-02-19 01:56

吉野家、牛丼へのこだわり(8)
Excerpt: 狂牛病をはじめとする、伝達性スポンジ状脳症は、いわゆる「共食い」によって伝染する。 ヒトではクロイツフェルト・ヤコブ病が知られているが、類似した疾患に、「クールー病」というものがある。  クールー..
Weblog: NEWSなWEEK
Tracked: 2006-02-19 09:54

米牛肉報告書 輸入は「急がば回れ」
Excerpt: 米牛肉報告書 輸入は「急がば回れ」 米国産背骨付き肉、日本の業者が発注 「歩行困難牛はケガ」米回答書、根拠あいまいな結論 『米国の食肉処理施設9か所でBSE(牛海綿状脳症)の特定危険部位の除去記..
Weblog: 40代の私にとっての最新情報・重要ニュース
Tracked: 2006-02-19 17:05

米報告書は偽装
Excerpt:  米農務省がへたり牛が食肉処理された問題や特定危険部位の除去体制について報告書を
Weblog: ねじれ川柳惑星
Tracked: 2006-02-20 13:58
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。